Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

役に立たなかった防空壕・・・!

戦争を無くす・・・グロー○ル企業の不○運動・・・戦争は国と国が起こしていますが裏には戦争の資金源を出す”やから”がいます。 たぶん両方の国に金を貸して・・勝っても負けても”やから”は儲かります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天皇のお言葉2016.8.8

戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。 私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇としての自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すようになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

我が家の野良ネコが陶器猫になりました

昔は何匹も野良ネコが我が家で暮らしていました。 今は一匹もいません。。。 訓練校の同期の旦那さんが四国で人形つくりをしているので写真を送って作ってもらいました。 とても可愛いです。。。http://hyakunekotei.jimdo.com/ 人形工房”百猫亭”のホームページです。http://blogs.yahoo.co.jp/showwajidai/24930266.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂糖は毒・・・?!

井川あやかさんのブログや内海聡氏のfacebookでも砂糖の毒性について論じられています・・・うっさんは乳酸菌を作るために黒砂糖を使っていますが出来た乳酸菌液はとてもすっぱいです・・・乳酸菌が黒砂糖を食べているので乳酸菌液は全然甘くないです・・・砂糖と果糖...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いじめられた少年が作った歌(イギリス)

うっさんも中学生の時いじめられた・・・靴を窓から投げられたり・・大人しくしているとどんどんつけあがる。 僕の時は小学校からの同級生がやっつけてくれた・・・それ以降も違う輩からいじめられるが”つらく”はなかった。 たぶん忍耐力がついたのかな・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤の狂い咲き・・・赤城山に30年住んでいて初めて見た。

藤が狂い咲きしています・・我が家の”えご”の木が枯れました・・バラも狂い咲きしています。 なんでもかんでも”ホ”の影響だとは思いませんが・・・今日はまた窖窯の改造をしていました。 一昨日、窖窯の本焼きをしていて判ったことは棚組をしたほうがやはり熱が逃げないことが実感として判り、棚組みを復活させました。 以前と違うところは中央に穴を設けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな虫も捕獲できる水式空気清浄機です

一日中扇風機を回しているのでほこりだけでなく小さな飛んでいる虫も捕獲できるみたいです。 よくを言えばハエも入ってくれるとありがたいのですが大きさ的に無理ですかネ・・・http://www.dailymotion.com/video/x4ova82 水式空気清浄機で虫取りも出来るデイリーモーション2016年8月16日のshowwajidai06の動画です。 にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蜂に刺されると、アドレナリンが大量に生成される・・・医者が出す薬と同じ成分・・・!

飯山一郎氏のブログに書いてあります。 薬の名前で調べてみると本当でした・・・うっさんも生垣の剪定していてよく”あしなが蜂に刺されましたがほとんど医者にいってません。 さすがに”すずめ蜂”に刺されたら行くかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梨の水キムチを知りました(元ルナパーク園長のブログ)

梨の水キムチを初めて知りました、このかたのブログは前橋のことやクッキングの記事が面白くて毎日覘いています。 前橋の大島梨のホームページも初めて見ました、200年の歴史あるのを知りました。 大島町は女房の実家に行く途中に通るので機会があれば寄ってみるつもりです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラベンダーから乳酸菌を作れることを知りました(乳酸菌普及協会)

乳酸菌液にラベンダーの液を入れたのではなく、ラベンダーに付いている乳酸菌を増やして乳酸菌液を作ったのだと思います。 シーズさんや若月さんところから塩や糖蜜、ミネラル365を買うと点眼液くらいの容器に乳酸菌液が入ったものがサービスで付いてきます。 ミネラル365はきづ口に一滴落として消毒したり、ものもらいが目に出来た息子には点眼して治したりしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土によって微妙に違う釉薬の色(チタン白釉)

うっさんは高田土を今後使おうと思っています。 何故って現物を見るとほのかにピンク色でとても上品な色み見えるからです。 しかし今回改造した窖窯で割れずに焼けるかちょっと心配です。 高田土は半磁器土で焼きしまる土なので急熱、急冷に絶えられるか心配です。 今日、高田土で作った焼酎杯を施釉して今度の土曜日に焼こうと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水簸した土としない土は肌が少し違う(備前、繭山貴士作品)

今日は久しぶりのいい天気で帰り道に赤城山を撮影しようと思っていましたが夕方、雷がなって撮影どころではありませんでした。 写真の備前焼きの丸鉢は繭山貴士という作家さんの作品です。 うっさんの近くで最近まで陶芸活動をしていましたが結局親の仕事(古陶磁の修復)に戻りました。 金重道明氏に師事して赤城山に窯を作りました、何度も窯焚きの手伝いにいきとても勉強になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーブンを使ってえびのフリッターを作る方法です(井川あやかさん流)

うっさんは料理が得意ではないのでぱっと見て簡単な料理でないと作る気持ちになれません。 このレシピを見て僕でも出来そうかな・・・という気持ちになりました。 まだ作っていませんがメモも取り準備をしています。http://blogs.yahoo.co.jp/aomushiaomi/13872418.html 井川あやかさんの2016年8月20日の記事です。 にほんブログ村...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

改造した窖窯はやはり薪を燃やすスペースが少ないようです。。。

昨日の雨のなか窖窯の本焼きを行っていました。 薪が濡れていると窯焚きは出来ませんが長江先生は伊勢湾台風のときも窯焚きしていたと言っていたので行うことにしました。 灯油を燃やしているときは能率よく温度が上がっていますが薪に切り替えると、どんどん温度が下がってきました。 いろいろなことをして温度を上げようとしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年、改造した窖窯の窯変花入れです・・・上手く焼けて良かった。。。

改造した窖窯の本焼きの釉薬ものは失敗ですが薪のくべる部屋(燃焼室)に置く窯変作品はまあまあの作品が出来ました、嬉しいです。。。 松の灰も熔けていてそれなりの景色をだしています。 白御影土(明智鉱業)に硝酸銅を塗って窖窯で焼く(木落ち)作品は何度焼いても飽きない作品です。 この作品が焼けたのでやる気が増しました、本当に嬉しいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

よもぎの花が咲いています(よもぎ乳酸菌作り)

糖蜜1リッター  牛乳1リッター  水12リッター よもぎ買い物袋いっぱい(きれいな若草色の葉っぱ・虫もついていない) よく混ぜる 今日は夏休みをもらったので朝からよもぎ摘みをしてました。 勿論”よもぎ乳酸菌”作りのためです、もう3年くらい続けているのでこの写真がよもぎの花だと判ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コバルトの青と銅のミドリが混じった色の茶碗です

釉薬のことについていろいろ考えていて、この茶碗を手にとって眺めていました。 仕事場でタブレットを使って自分のブログでこの茶碗の記事を探していたが全然見つかりませんでした。① ジョイフル本田さんの古万古の赤土で茶碗を作る② 素焼きした作品に塩化コバルトを全体に塗る③ 赤松灰釉(赤松灰7、平津長石3、カオリン2)を施釉④ ③を素焼き⑤ トルコ青窯変釉を施釉⑥ 1230℃酸化焼成...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

同姓、同い年生まれ(早生まれなので一コ年上)の陶芸家の湯呑み茶碗です。

今日もこの湯呑み茶碗で酒を呑んでいます。 仙台で展示会をやっているので行ってきました、息子にも会えたのでちょうど良かったです。 同じ苗字で同い年なので驚きました、ひとつ先輩みたいですが同じ陶芸の道にいることが不思議でした。 とても優しい感じの絵付けは日本の器って感じで普段使いの器で気に入っています。 仕事場は滋賀県なので訪問は当分ないかな・・・ 頑張って下さい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柚子肌みたいなルリ釉の茶碗です

耐火なべ土で茶碗を作ると大抵このような釉肌になるようです。 一応狙った釉肌ですがそうとう”ガサガサ”しています。 それでも釉薬はなんとか艶も少しあるのでうっさん的には合格です。 やはり電気窯の酸化焼成では銅の赤色は期待するほうがおかしいですネ。 灯油窯だと中性ぎみの焼成雰囲気なので上手くいくと銅の赤色も少し出るときがあります。① 耐火なべ土で茶碗を作る② ①を素焼きする③...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金曜日は手作りラーメン(スープのみ)です。(目にしみない玉ねぎがあるようです)

かつおの出汁に豚こま切れ、しょうが、にんにく、玉ねぎ、醤油を入れて煮込む。 少し冷ましてからジューサーミキサーでジュース状にする。 仕上がっているか確かめる、こしょう、塩は好み。 このインスタントスープは息子たちも気に入っているようで文句を言わずにラーメンを食べてくれる。 以前は麺も手作りだったがまだまだ未熟なため嫌われているので麺は買っています。...

View Article
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live