Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

窖窯でトルコ青の色がちょっと出た花入れです。

① 益子の明智さんの白御影土で花入れを作る→素焼きする②...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も乳酸菌作り(半年ぶりのロクロが・・・情けない)

赤城山のうっさん陶芸工房です。日曜日の朝はいつも乳酸菌の仕込みを行っています。一週間ほど漬物用の瓶に牛乳と水とヨモギを入れて、ヨモギの葉っぱの表面についている乳酸菌を増やしていました。失敗しないために以前作った乳酸菌も入れてあります。よもぎの成分も乳酸菌に溶け込んで独特のにおいもします。ヨモギの葉っぱは畑の肥料にしたり、今回は鶏の遊び場に落として土壌のばい菌を食べてもらうことにしました。この乳酸菌は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一分間蒸したらコーヒーに甘みが出た(備前、隠崎さんの作品はカッコイイ)

赤城山のうっさん陶芸工房です。やっと灯油窯の本焼きが終わりました。この写真は昨日撮ったのですが、今日少し考えて今日の朝に紙のフィルターでコーヒーを淹れて飲み比べてみました。一枚目は酒袋を切った写真です、最近これをフィルターかわりにしてコーヒーを淹れています。最初はこのフィルターにしたから味が変わった(紙よりゆっくり落ちる)のかなと思いました。しかし、そうではなく豆をじっくり蒸した(1分くらい)ことで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォリッジクラブの作品が焼き上がりました(やっとロクロに慣れた)

赤城山のうっさん陶芸工房です。先週の土曜日の夜から灯油窯で焼いた作品です。白い作品は箸置きと壁に吊るす小さな花器で、茶色の器(ダ円)は食器かな~、、、花器かな、、、?詳しくは聞かなかったです、高台を付けてほしいと言われたので赤城山に持ち帰って加工しました。フォリッジクラブの陶芸教室は2時間しかなく、月一回で来月までに焼くことになっているので生徒さんは仕上げの作業は出来ません。でもこの生徒さんは楽しそ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発砲スチロールのトレーを型にした角皿です

赤城山のうっさん陶芸工房です。今日は月一回の陶芸教室の日でした。僕の色見本を見て角皿を希望しました、この作品はスーパーで肉や刺し身が入っている発砲スチロールのトレーを使って成形しました。トレーに薄いビニール袋を被して板状にのした粘土をトレーにはめ込んで形を整え、表面を仕上げていきます。粘土は外側でも内側でもいいと思います。生徒さんは外側に粘土を被せて模様を入れ、型から外して内側にも模様を入れていまし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶏みたいな壺(鶏冠壺)を成形しました

こんにちは赤城山のうっさん陶芸工房です。今日はヨモギを摘んだ後(よもぎ乳酸菌作り)ロクロを挽いていました。この鶏冠壺にも”しのぎ”模様を入れる予定です。窖窯に入れる作品にはすべて”鎬(しのぎ)”を入れられる形にしようと思っています。この鶏冠壺も首のあたりにしのぎ模様を入れられるように首をデザインしました。首をなるべく垂直に作るようにすればしのぎが入れやすいかなと思っています。輪積みの技法にもだいぶ慣...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”しのぎ”の入った鶏冠壺と片口です(薪切りやらねば)

赤城山のうっさん陶芸工房です。今日は薪を切る予定にしました、その前に先週に作った鶏冠壺(けいかんこ)と片口の仕上げを行いました。片口は先週ブログを書いた後、とても気になったので成形しました。次回の窖窯は前回の食器がまだ半焼けなので花器だけ作って焼こうと思っています。だから片口はこれ一個だけかな・・・しのぎの入れ方を考えるテストみたいなものです。これから少し休憩して薪を切る予定です。にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豆乳に玄米を直接入れてヨーグルトを作ります(上手くいきました。。。)

赤城山のうっさん陶芸工房です。今日は薪切りの続きをしようかなと思いましたがその前に雑用に追われ出来ませんでした。これも雑用の一つですが大事な僕の仕事です。最近、飯山さんの6月6日のブログで玄米投入法という作り方が載っていたので試しに作ってみました。これがトット(愛犬)にとても好評(この乳酸菌を混ぜたごはんだとすぐ食べてくれる)なので継続して作ることにしました。トットも鶏も基本1日1食なのでおいしく食...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

我が家の鶏(玉ちゃん)が大きな卵を産みました

赤城山のうっさん陶芸工房です。 勤めから帰って来て卵を取りに行ったら驚きました。。。。 大きいほうは7、5cm、小さいのは5、5cmでした。 玉ちゃん、頑張りました。 乳酸菌を毎日、えさと一緒に食べているのでとても元気ですO(≧∇≦)oにほんブログ村 前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/励みになりますのでクリックよろしくお願いします

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォリッジクラブ(前橋市の陶芸教室)の作品です

赤城山のうっさん陶芸工房です。今日は前橋市にある陶芸教室(フォリッジクラブ)の開催日でした。まだ生徒さんは一人です、のんびり行っています。楕円の形の鉢が生徒さんの作品です、自宅から普段使っている楕円鉢を持ってきて、それにビニールを被せて形を作りました。型を自分で見つけるのが大変かもしれませんが納得して作れると思います。半磁器の高田土(焼き締まる)なのでこのくらいの薄さでも大丈夫だと思います。にほんブ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富岡から1時間かけて赤城山に来てくれました(陶芸教室)

① チタン白② 織部③ 1230℃酸化焼成①空色釉②チタン白釉31230℃酸化焼成①チタン白釉②口に織部釉③1230℃酸化焼成①チタン白釉②1230℃酸化焼成こんにちは赤城山のうっさん陶芸工房です。昨日は富岡から陶芸体験に来てくれる”やよいさんグループ”と桜さんでにぎやかに作陶をしました。途中に文 一...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5時間かけて粘土を持ってきてくれました(粘土のテスト)

原土精製した粘土赤城山のうっさん陶芸工房です。今日はブログで知り合った”村人その1さん”が5時間もかけてわざわざ粘土を赤城山まで持ってきてくれました。文 一...

View Article

黄鉄鉱

黄鉄鉱→パイライト備前の土を強還元をかけると金色に発色するが本当の金ではなく黄鉄鉱の色だと習った。匣鉢(さや)の内側に氷昌石(弗化アルミニウム)を塗り備前の土の作品を入れて強還元しても黄鉄鉱の色は出る。

View Article


ミートテック

ミートテック初めて聞いた

View Article

ヒートショックプロテイン

ヒートショックプロテイン身体を温めるのはとても良いことだと知りました。

View Article


太陽凝視!

太陽凝視僕はこれを2年近く行っています、去年の普通免許の更新の前に眼科に行きました。結果は異常はなく眼鏡無し(0、8)でいけると言われました。勿論眼科の先生には太陽凝視のことは話してないです。

View Article

ようつべ

ようつべでりも日本人の遊び心が出ていて面白いです。

View Article


大豆を発酵させたヨーグルト?(トットのごはん)

普通、大豆から豆乳を作りヨーグルトを仕込みますが、僕は大豆を煮たらジューサーにかけて汁にして玄米を投入して発酵させています。トットにはこれに生卵、醤油で味をつけています。これはすぐに食べてくれます。以前はこれにご飯も追加していましたが、観察していると汁だけナメてご飯はほったらかし、、、、そのうち野良犬が来て食べているが吠えもせず知らんぷり。。、、~v*こんなことが解ったので今は汁のみにしています。昼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氷晶石を塗って本焼き(テスト)します

こんにちは赤城山のうっさん陶芸工房です。昨日、今日はのんびりと施釉をしていました。生徒さんの作品を施釉した後にテスト茶碗を施釉しました。今回は一度本焼きしてある作品に氷晶石を薄く筆で塗り再度本焼きして色が変わるかのテストです。ミネラル365(小麦粉で溶く)を内側に塗るついでにいつも朝、乳酸菌と一緒に飲んでいる”ミネラル365”のテストも思いついたので行います。これはいろんなミネラル(金属)が溶け込ん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あんこヨーグルト?

米のとぎ汁乳酸菌300cc豆乳300ccあんこ250g上の材料をスプーンで混ぜるだけ、24時間(途中スプーンで混ぜる)であんこ入りのヨーグルトが出来上がり。。。トットのごはんです。すぐになめてくれるので嬉しいです。

View Article
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live