石膏型に使う石膏の計り方(村人その1さん)
うっさんは今まで・適当に石膏を作っていたので多すぎたり・・はたまた少なくて・慌てて追加で調合したり・・・写真のように原型を作ったらビニール袋に水を入れて原型に置いてみれば・・もう少し足りないとか・・多いとかがね~とても勉強になりました村人その1さん・ご指導・ありがとうございました石膏1㎏:水720mlの割合石膏型 いち 2019・1・19村人その1さんの記事
View Articleカナダで見える満月(中村さん)
うっさんは赤城山で見てますよカナダの中村さんは高校の同級生なんですfacebookで友達で交流してますプロのカメラマンなので月を始め鳥や動物・スポーツの写真をいつもサービスで見せてくれています望遠で撮った月はいつも楽しく見ています・・綺麗ですね・・・今日も自転車での帰宅中にずっと東の夜空に浮かんでました夜空も雲が少なく怪しい月光を放つ満月が東からついて来ましたよすっかり月見が楽しい・・うっさんでした・・・
View Article丸太の輪切り(鉢)
鉦鉢(どら鉢)って言葉でどれだけの人が形を想像出来るのか・・・うっさんだって調べてから知った形・・深さが5㎝くらいの円筒形の鉢のことを日本では鉦鉢(どら鉢)って言うのだ今日は鉦鉢(どら鉢)の別の呼び方はないか考えた・・最初に浮かんだ言葉は・・・大根の輪切り・・・次に浮かんだ言葉は・・・丸太の輪切り・・・でもこんな名前を作品のタイトルに付けたらね・・・20㎝くらいの鉢を考えていたら思いつきました
View Article税金(国税)は「国家の収入」ではあ・り・ま・せ・ん!(mespesado)
>>786 薔薇マークキャンペーンで書き込んだ内容のキーワード: > 税金(国税)は「国家の収入」ではあ・り・ま・せ・ん! ← 【超重要!】 について、経済の教科書に書いてあるの見たことないな~と思ってたら、重...
View Article頑張っている同級生
高校の同級生といってもクラスは違うそれなんで高校時代はあまり遊んでいなかったfacebookをはじめてからのお付き合いだけれど何だか仲良くなっちゃった・・・中村君の取材記事を読んでいると大学(勿論・同じ大学なんだ)で日本画を専攻してたなんて・・・それに肉屋の仕事も・・・全然知らなかったうっさんは大学卒業後→瀬戸→備前・・・なので高校の友達との繋がりは中村君と同じクラスのE君ぐらいそのE君も中村君のこ...
View Articleトットの思い出(・・ってまだ生きてる)
高校の同級生の奥さんのfacebookを読んで・・ちょっと驚いた・ハーフ成人式・・グーグルで検索するともっともらしい文章が羅列している・うっさんの息子時代には無かった行事かな・小学校の卒業の時には将来の夢などを書くのは昔からあるそれの10才版みたいな感じかな高校の同級生の奥さんのfacebookを読んでいて三人の息子が10才の時・・何してたかなって・・・そうだ・次男が雌イヌを拾ってきた白い・・ソフト...
View Article日本漁業の問題点・水産庁天下り(虎ノ門ニュース)
【日本漁業の問題点・水産庁天下り】 生田よしかつ【虎ノ門ニュース】 (1:08〜)https://www.youtube.com/watch?v=N73S1PzfVWc この動画↑を見て、しみじみ思った、『ちゃんと仕事しろよー!』ってね。 豊洲市場水産仲卸業者の鈴与三代目社長の生田よしかつさんは、日本一(?)面白い魚屋さんかもしれない。...
View Articleまた大雪になったら嫌だな・・・
今日も少し雪が降っている・日曜日は20㎝も積もった・鎌倉に行く予定だったので朝4時に起きて除雪した・今日も・トットとの散歩で少し吹雪いているんだ~・・・思い出せば・・5年前・・あんときのドカ雪はすごかったな~近所ではビニールハウスが潰れたり車の車庫の屋根が傾いたりしてたな~うっさんは勤めに行けませんでしたみんなで除雪・・ずっとやってたようっさんは新潟で買った幅が60㎝くらいある除雪道具おやじが新潟の...
View Article若いけれど・・陶芸の先生です
一般的な陶器は重金属のコバルトや鉄・銅がガラスの中に溶け込み・・発色している・青や黄色・ミドリの色が出るが光輝く感じではない・ところが曜変という陶器はシャボン玉のようなそれ自体が太陽の光を反射させ発光しているように輝いているメタリック塗装のような感じかな曜変天目茶碗と言うと文様があって虹色があるけどうっさんは虹色だけで十分・素晴らしいと思っている動画で見ても綺麗だけど・・実際に見ると・・・ね・・陶器...
View Article甘夏麹なんて・・もしかしてうっさんしか作らない
みやここうじでまだ甘酒は作ったことはない・でもトマト麹・生姜麹・玉ねぎ麹は作ったことがある・甘夏麹を作ろうと思ったのは陶芸仲間のRIKIさんが記事を書いてくれたおかげ・・・RIKIさんは農薬を使わないことを知っていたので是非とも一個50円で買いたいとおねだりしたんだ~コメントに書いたら・・”じゃあ収穫しにおいで”・・なんて書いてくれるかな~と期待してた・・・ところが・・ところが~・・何と・・宅急便で...
View Articleシンディーローパーに仏像を買ってもらうという壮大な夢(佐藤和久)
うっさんとは夢が全然・違っていて驚いた・自分の好きな芸能人に自分の作品を所有してほしい・・なんて・その為に自分を磨く・・・つまり作品を作り続ける・恐れ入谷の・・・ですねこうゆう考え方もあるんだなあ~と以前・吉祥寺のデパートで会ってちょっと話をしたうっさんは陶芸の商売を辞めたことに何も悔いがないので陶正園でのロクロ師のことや榊原貢先生の外弟子のことをいろいろと話した・・・初めてなのに・いろいろと話が弾...
View Article感情を揺さぶられる医療事案(甲斐 由美子)
私がいつも感情を揺さぶられる医療事案がある。その子は2歳になりかけたばかりの子供だった。目をあわせるのが恥ずかしいのか、大人と目をあまり合わせたがらない、そこで愚かにもその親は児童精神科医に相談してしまった、それがすべての始まりだった。その児童精神科医は権威中の権威であった。業界で名前を知らないものはいないくらいの権威である。いろんなアンケートを終えたうえで児童精神科医はこう明言した。「自閉症です」...
View Article鶴首徳利で酒を呑んでました(備前時代)
鶴首徳利を鷲掴みにして戦国武将が酒を呑みかわす・ってイメージ・そんな雰囲気で備前時代は先生たちと日本酒を呑んでいました・昭和56年・1981年ころの話です・まだまだ世の中の景気がいい時で先生の仕事場でも夕方になると私的な宴会がいつもありました外弟子のうっさんのためにも行ってくれていたのかな~・・・頼まれた仕事は何でもやりましたよ・・それがまた嬉しかった窯の修理・粘土作り・菊練り・賃挽き・・すべて身に...
View Article黄色から青に変る太陽(うっさんの作詞)
黄色から青に変る太陽何故あの時に言い出せなかったんだ いや・言ったさ・でも君が無視してたんだろう 追っかけたさ・でもだめだった 君は振り向いてくれない 寒い日・そう今ぐらいの季節 悔しかったのか 悲しかったのか 一人名古屋からバスに乗る 何度も泣いたさ 不思議に涙は枯れない 僕はイノシシの山ん中 君は新宿の大衆酒場 昔は一緒に潜り込んだね池袋の下宿 ドキドキしながら手を繋いだ夜...
View Articleミツバチを手の上に乗っけてみたい(飯山一郎)
「手のひら一杯のハチ! ニホンミツバチを手にそっとすくい取ってみました。」↑これは朝日新聞の記事ですが、先ごろ運悪く蜂に刺されまくった鷲の夢です。理想です。目標です。 日本蜜蜂は性格が穏やかで滅多に人を刺すことはないので、目標実現は近い鴨。蜂蜜の採取も含め、果報は寝て待て!です。 ニホンミツバチの蜂蜜は市場に出回ることがほとんどなく、街で売っているのは西洋ミツバチの蜜に水飴を混ぜたような商品。...
View Article須田信一郎氏と百田尚樹氏の日本国紀談議
須田信一郎氏と百田尚樹氏の日本国紀談議!日本史教科書に載っていない過去2000年の風土と歴史!アンチが文句を言えない造りかえられた戦後70年!
View Article頑張っている同級生
高校の同級生といってもクラスは違うそれなんで高校時代はあまり遊んでいなかったfacebookをはじめてからのお付き合いだけれど何だか仲良くなっちゃった・・・中村君の取材記事を読んでいると大学(勿論・同じ大学なんだ)で日本画を専攻してたなんて・・・それに肉屋の仕事も・・・全然知らなかったうっさんは大学卒業後→瀬戸→備前・・・なので高校の友達との繋がりは中村君と同じクラスのE君ぐらいそのE君も中村君のこ...
View Articleトットの思い出(・・ってまだ生きてる)
高校の同級生の奥さんのfacebookを読んで・・ちょっと驚いた・ハーフ成人式・・グーグルで検索するともっともらしい文章が羅列している・うっさんの息子時代には無かった行事かな・小学校の卒業の時には将来の夢などを書くのは昔からあるそれの10才版みたいな感じかな高校の同級生の奥さんのfacebookを読んでいて三人の息子が10才の時・・何してたかなって・・・そうだ・次男が雌イヌを拾ってきた白い・・ソフト...
View Article白もつの漬物って・・・
永井食堂のもつ煮の記事を見てうっさんのひみつの漬物・・?って訳じゃあないけど・野菜やきのこを手作り乳酸菌液に漬けて食べるのはもう常識・・!?でも漬物に出来るのは肉だって出来る・グローバルって肉屋さんで麹に漬けた豚肉が売っているよという訳で白もつの乳酸菌付けってのをうっさんは作っているフレッセイやベイシアで売っている白もつを味付け無しで1時間煮る冷まして米のとぎ汁乳酸菌液に漬けこむ→冷蔵庫で保存食べた...
View Article