Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

シリコンのマフィン型使ってたら大学時代の先輩のプレートを思いだしました。(かぼちゃもち)

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

大学時代の先輩のプレートはもっと大きく凹みの形もメガネのレンズみたいな形もあった気がします。

大学時代は左手のコップ作ったり、入れ子作ったり(ちゃんと図面を描く)して工業デザインの基礎の基礎を学んだことを思いだしました。

楽しかったですよ・・今はもう商売していないので昔と同じくらいとても楽しく陶芸活動をしています。

昨日、今日は写真のシリコン型とブレンダーで遊びました。

これはオーブンで焼いたのでステンレスのお盆にのせて醤油をかけて食べました。

味のほうは好き好きあるかもです、かぼちゃのケーキのほうが美味しいかもです。

でもうっさんは、もち(ダンゴ)派なのでこれからも作り続けます。

ジャガイモもち、大根もち、なんでもブレンダーにかけて片栗粉入れて焼くだけなので楽ちんです。

最近はオーブンばかり焼いているうっさんでした。

なお・・かぼちゃもちのレシピは適当です、かぼちゃの分量と同じくらいの片栗粉を入れて混ぜて焼くだけです、かぼちゃの汁気がないので100ccの豆乳を混ぜました。

いつも昼寝をしている時に思いついて電話して女房に下準備をしてもらっていますので勤めから帰ったらすぐ作れます。

今日も、もち米をブレンダーにかけようと思い電話したら「もう無いよ」と言われたのでかぼちゃに変更しました。

にほんブログ村 前橋情報に参加しています
http://localkantou.blogmura.com/maebashi/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles