Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富山の田んぼ土と赤万古土の半々の粘土でコップを作りました

赤城山のうっさん陶芸工房です。今日の午後、明日は地域の運動会なので陶芸活動はこれだけです。村人その1さんの田んぼの土は原土で使うには粘り気が少ない、収縮が大きすぎ、1230度の僕の温度設定では耐火度が低いなどの理由から市販の粘土を混ぜてテストすることにしました。村人その1さん、粘土50%、ジョイフルさんの古万古の赤土50%をよく練って成形しました。今日と同じように手ひねりでコップを作ろうとしたが、村...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋なのに紫陽花

紫陽花の狂い咲きです。長雨が続いていたのでこれだけ咲いています。。。。。、、~v*トットと記念撮影をしました。やっとカメラで撮った画像をタブレットに入れることが出来ました。デジカメで撮った画像には日付がプリントしているのでうっさんは判りやすいです。http://localkantou.blogmura.com/maebashi/励みになるのでクリックをお願いします

View Article


プーチンの記者会見 アメリカの現状を非難

https://m.youtube.com/watch?sns=tw&v=3FYNRssfFX0日本では報道されないでしょう。http://localkantou.blogmura.com/maebashi/ranking.htmlにほんブログ村前橋情報に参加しています

View Article

共産主義はユ○ヤ人が創ったことを知りました

http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html今やプーチンはロシア人の英雄かな。。。http://localkantou.blogmura.com/maebashi/ranking.htmlにほんブログ村前橋情報に参加しています

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またもや狂い咲き(ハナミズキ)

今日は女房の希望で海野宿に行きました。上信越道の東部湯の丸インターで降りて18号線に向かう道沿いに狂い咲きのハナミズキがありました。やはり今年はおかしい。。、、~v*海野宿では“沢がにを取っている少年がいました、水がきれいなのですね。。。。見とれてて写真のことを忘れてました。。。http://localkantou.blogmura.com/maebashi/励みになるのでクリックをお願いします

View Article


よもぎタバコを知りました

職場の人が“よもぎタバコ“って韓国で流行っているって雑誌に書いてあったよって教えてくれました。インターネットで検索したらありました、何で日本で作らないのかな、。、。。。。、、、日本人は手作りして買わないから、。、。。。。よもぎなんてそこら中にありますので、うっさんも活用してます。乾かしてキセルに詰めて吸う気はありません。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou.bl...

View Article

日本の緑茶には放射線に対する防護効果がある

http://grnba.com/iiyama/more62.html#ii092112014年9月21日の飯山一郎氏のブログの記事です。僕も毎日、九州(知覧茶)の緑茶をミルして飲んでいます。飯山一郎氏のブログは勉強になります。飯山一郎氏のブログで宣伝している“あらびき茶“は一回買って飲んだことがあります、美味しいと思います。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou...

View Article

飯山一郎のブログが見れない時

http://grnba.secret.jp/iiyama/http://grnba.web.fc2.com/http://grnba.jp/飯山一郎の掲示板も面黒いですよ、、、。。。http://grnba.bbs.fc2.com/にほんブログ村 前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/

View Article


奇跡のリンゴの木村秋則さんのインタビュー記事です

http://sodokushagogakuron.blogspot.jp/2014/10/blog-post.htmlうっさんはまだこの記事を全部読んでいません、タブレットで読める時に読もうと思い記事にしました。にほんブログ村 前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォリッジクラブ(陶芸教室)の作品です

今日は前橋市の駒形にある造園屋さんの陶芸教室の開催日でした。いつものように生徒さんは一人です。今日は丸いお皿を持参して型として使っていました、もうこの方法は慣れていて難無く成形することが出来ました。釉薬は、素焼きをしてから塩化鉄を全体に塗り、赤松灰釉を施釉して酸化焼成で焼きます。生徒さんの好みは無地で茶色が気に入っているそうです、秋の焼き物祭り(益子)にも毎回行っているそうです。気に入った作家さんが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柿を入れた大豆ヨーグルトは美味かった

大豆を煮て柿と一緒にジューサーミキサーにかけて米のとぎ汁乳酸菌を入れたヨーグルトを作りました。写真は12時間くらいしか経ってないのでまだ柿の甘味が感じられました。勤めから帰って来たらフタから柿色したヨーグルトが溢れていて嬉しい悲鳴をあげました。溢れたヨーグルトをなめたら酸っぱいけど糠の味はしないで大豆の味がしました。柿が糠の味を消してくれているようです。バナナを入れた時の美味しさ(糠の味が消える)と...

View Article

マイナンバーを拒否する方法

http://blogs.yahoo.co.jp/aomushiaomi/13050909.html?vitality僕も書留が来たらはんこを押さないで返そうと思います。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/

View Article

風邪の予防も癌の予防も似ているみたいです

飯山一郎氏のブログに“ 放知技“という掲示板があります。その中に “気が向いた時に有益そうな健康法を語るスレ(2)“があります。今村光臣(養生法の探求)氏が書き込みした文章が気になったので保存しました。549:いづろぅずにぁ :2015/10/22 (Thu) 19:15:45host:*.bbtec.net >>525...

View Article


マクドナルドの歴史を知りました

飯山一郎氏の掲示板に 「今は浦島」 の玉手箱スレがあります。その中にマクドナルドのルーツがあったので保存しました。「今は浦島」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぶどうの漬物?(発酵ぶどう汁)です

赤城山のうっさん陶芸工房です。陶芸活動は土日に行っていますが素焼き、薪運びなど、毎度のことなので記事にしていません。そのかわり、飯山一郎氏の掲示板がおもしろくって(勉強になる)保存ばかりしています。今日はうっさんのライフワークの乳酸菌作りです。,屬匹Δ鬚弔屬∧討海Δ牽横娃gを入れるF?清檻隠娃ccを入れるす?重鯊腓気牽瓦呂て?譴ニ萋ぜる太陽に当てて2週間くらい経ちました、炭酸ガスがたくさん出てい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バズママ陶芸女子になるさんから柿を貰いました

赤城山のうっさん陶芸工房です。文一窯さんの個展でバズママ陶芸女子になるさんに会いました。。。ブログでの交流があるので初めてだけど話しやすかった、、、。。。。。。おまけに柿をいただきとても嬉しかったです。絵もお上手ですね、。、。。。。傘立てを作るとゴリラと交換出来るので作ろうかな、、、。。。、、、。。。ブログ続けて良かったです。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou...

View Article

灰汁を使った昔ながらのこんにゃく作りです

http://blogs.yahoo.co.jp/aomushiaomi/13087548.html?vitalityaom*****さんの2015年11月1日の記事です。この記事を見て勉強になりました、カセイソーダを使わなくてもいいのが気に入りました。。。うっさんも是非とも作りたいです。。。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/mae...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤岡市の幼稚園の卒園生とPTAの作品です

赤城山のうっさん陶芸工房です。バズママ陶芸女子になるさんやあおぞらさん、にこにこぶんぶんさん、文一窯さんとお会いする前に幼稚園でコップ作りを行ってきました。皆さん楽しそうに作陶してました。。。今日(窯焚き中)手直ししました。取っ手と口さえ、ちゃんと締めておけば割れることはないので、うっさんがいつも自宅の工房で行います。今日の赤城山は少し北風が吹いていますが灯油窯の窯焚きには全然影響は無いです。市販の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越冬野菜苗の作り方を知りました

http://blogs.yahoo.co.jp/et0121k54/14334814.html愛ニャンコマリアと家庭菜園さんの2015年11月2日の記事です。早速、我が家でも女房に頼んで作ってもらいました。土は我が家の畑の土なので失敗するかも、、、、。。。にほんブログ村前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/

View Article

水素水を知りました

http://sekokiti.partisapp.com/?guid=ON&eid=158しとりごと(独語)第二部の40:ぴん : 2015/11/04 (Wed) 00:39:55に水素水のことが出ています飯山一郎氏にしとりごと(独言) 第2部 という掲示板(放知技)があります。ここで水素水のことを知りました。いつも飯山一郎氏や掲示板に集まる人達には本当に感謝しています。にほんブログ村...

View Article
Browsing all 1095 articles
Browse latest View live