こんばんはうっさんです。
昨日窯出ししたネフェリン長石で調合した空色釉がすごいことになりました。
でも色はとても気に入っています・・後は釉薬が剥がれない工夫を考えます。
青磁釉みたいなガラス質の肌に塩化コバルトがたったの0,2%できれいな色が出るとは思いませんでした。
隣に銅が入った釉薬の作品があったので辰砂色も写っちゃいました。
こうゆうパターン(色がきれいだけど釉薬が剥がれる)はやりがいがあります、釉薬が剥がれない性質に変えるか作品の土を変えるかどちらかをテストしていけばいいのですから。
グループ展に向けて目標が一つ出来ました。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸に参加しています
励みになりますのでクリックよろしくお願いします