$ 0 0 僕が大学生の時に好きになった志野焼きの陶芸家の記念館で売っていたグイ呑みです。誰が作ったかは判りません、一万円だったので記念に購入しました。釉薬の肌はアルミナ分が少ない(珪酸分が多い)ガラス質の志野釉です。瀬戸の訓練校を卒業して備前の窯元にロクロ職人として働きだしてからも年一回は瀬戸の長江先生や訓練校の二十歩先生のところに会いに行っていましたのでこの記念館も一度は行ってみようと思いました。昭和56年か57年ころの思い出です。にほんブログ村 前橋情報に参加していますhttp://localkantou.blogmura.com/maebashi/