Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

困るのは、税金外に巨額の円が存在してしまい、権力が薄まってしまう財務省だけだ(猿にも劣る)

$
0
0
『座敷牢』スレに秀逸な投稿があったのでこちらにもコピペします
しんちゃんの本日の投稿(>>877)と併せて
ご精読あらんことを!
#509 猿にも劣る
http://grnba.bbs.fc2.com/reply/16445034/504/
>貧困の現場をレポートした実例集など
本屋で探せばいくらでも見つかるし同種の本は増えている
その本を誰が買うのか
貧困に苦しんでる人が買うのか?
貧困についての本を出す著者の意図は何だ?
そしてその購買層とは?
行政が悪い
金持ちが悪い
大会社が悪い
政治が悪い
そう思って本を買って(買えて)鬱憤を晴らしたい層しかないだろ?
大蔵省のバブル経済ハードランディングに始まり
財務省のデフレ経済続行が日本経済の停滞を産んだ
その間に経済成長を遂げていく国々が技術も進歩して
かつて日本人がやっていた事が出来るようになった
同じ技術なら人件費が安い場所へ大企業は向かう
人件費が安い地域と同列で競争をせねばならなくなった
デフレ経済が続く限り消費が増えない以上
人件費は精々据え置きで
安い地域と競合すれば
給与は上昇しない
会社は倒産を恐れるから内部留保を貯め込む
しかしあらゆる供給は充分で
大型家電や自家用車の普及率も非常に高く
需要はほとんど伸びない
資本主義経済は右肩上がりで無ければ死んでしまう
つまりデフレ経済の脱却には
通貨を発行出来る政府の財政出動しか手はない
しかし経済停滞を余儀なくした財務省が省益だけを求め
ネオコンの威光を利用しつつ政治家を牽制した
あくまでも税金の範囲内であれば財務省の権力は最強を維持できる
政府に財政出動をされると
財務省が国家権力の頂点では無くなってしまう
財政出動とは何か
通貨発行権を行使して流通する通貨を増やす
需要を求める層の景気を刺激する意味もある
後は円借款で他国に出資し
日本の企業が落札する
すると企業に余力が産まれる
人件費に回す余力の誕生
円借款を破棄しても全く問題がない
その円は消える事も無いし
円で物を買えるのは日本だけなんだから
最終的には円が戻ってくる
これは円と言う通貨圏の拡大を示す
ドルだってそうだろう?
アメリカ本国に戻って来ないって叫ぶ必要もない
国債発行も問題はない
世界一の債権を持つ国家
つまり財政に世界一余裕があると言う意味だ
国家の中で国債と円のやり取りが完結する
国民の負債と言いたいのは
財政健全化をしたい財務省だけだ
意味が解らないのなら
今までのスレを熟読せよ
幾度となく議論された話だ
しかし困るのは
税金外に巨額の円が存在してしまい
権力が薄まってしまう財務省だけだ
分かるか?
白蟻財務省の主柱の換わりに
政府の財政出動を主柱に据える
白蟻財務省には
政府の財政出動の新主柱に行使する力は持ち合わせていない
メッさんはこの考え方を
経済の色んな分野に取り入れられる事で
働き方もお金の獲得方法も変わるだろう?と言っている
新主柱が出来てしまえば
デフレ経済で給与が上がらないと悩んでいる人々は
救済されてしまうだろうこれが枝葉末節の話
労働の大多数をAIやらロボットが既に行ってるんだから
労働せずとも通貨を得ても良いのではと
既存の労働の対価としての給与を貰う時代は
供給が足りない時代の考え方だろうと
新しい骨組みを構築すれば
少なくともより良い仕組みが出来ると言ってるのに
既存の枝葉末節をどうやって解決するんだと
いちゃもんを付けてる事に気付かないから
出てくるなと言われたの
分かったか?ムーの風とやら


にほんブログ村 前橋情報に参加しています


881:飯山一郎:
2018/06/22 (Fri) 18:49:30
host:*.dion.ne.jp >>880

西岡純子(三井住友銀行 チーフ・エコノミスト)という経済学者が…

『日本の財政は「3つの大丈夫」があるから破綻しない、は本当か』(https://diamond.jp/articles/-/172828?page=2

  ↑↑こんな“反メスぺ理論”を説いている.


西岡純子氏は,様々な“危機”を想定して,日本財政破綻!の可能性を執拗に書いている.

それで,結論は…

>以上、考えてきたように、日本の財政について「本当の安心材料」は、

>大幅な税率引き上げ!と,大幅な歳出減!以外にはない。

>(https://diamond.jp/articles/-/172828?page=6


メスぺ理論を熟知した『放知技』の読者が↑↑これを読むと…

「西岡純子って,財務省の回し者じゃんか!」 と一蹴できるような文章なのだが…

ま~,安倍晋三もタイヘンだわ!と,心が少し暗くなりました.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles