Quantcast
Channel: 桑の木窯・赤城山のうっさん陶芸工房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

甘い汁を吸えなくなった西側支配層(野崎晃市・猿都瑠・桜井ジャーナル)

$
0
0
プーチンが大統領に再選され六年間の任期に就き
四期目の大統領就任式で
強力で豊かなロシアの復興を訴えた

またプーチンは
総理には再びメドヴェージェフ氏を推薦し
CIAの言葉を借りれば
バットマンとロビンのコンビで続投するようである

プーチンは国内から
オルガリヒと呼ばれた国際金融勢力を追い出して
NWOに対抗していわば
ロシア・ファーストの政策を取ってきた

この点で強いアメリカを復興させるため
ネオコンを追い出そうとしているトランプとは
共通の目標と敵を有する

日本にとっても
柔道愛好家のプーチンが権力を握っていることで
ロシアの対日政策が相当に
柔軟になっていることは否めない

プーチンには東アジアの平和のためにも
第三次世界大戦を起こそうとする勢力を
完全に倒すまで・・・
まだまだ頑張ってもらいたい

プーチン大統領就任式
(文殊菩薩2018.5.6)


6:猿都瑠:2018/05/08 (Tue) 04:41:10 host:*.eonet.ne.jp
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-9015.html

フランスでは、悪党の手羽先を追い出そうとデモをしている

ところが日本では
悪党の手羽先を追い出そうとしている政治家を
追い出そうとデモをしている

日本のデモ連中を支持する内田某が
何かと引用したがるフランスのル・モンド紙は
マクロンを高く評価している

http://www.sankei.com/world/news/170515/wor1705150019-n1.html

そしてル・モンド紙の安倍政権評は
厳しい批判※で満ち溢れている

※内田某ブログを参照

ル・モンド紙のバックには
ロス茶系が付いているのが明白になったと言えよう

茶だの岩だの悪党を知って
世界の裏の仕組みも解っただの見切っただのと
思考が止まってしまえば
そこから激変する世界情勢の分析も誤る事になるだろう

常に情報が刷新されるのだから
それに対する考え方もヴァージョンアップされる必要があるだろう

ところが知識人ってのは
立ち止まって足踏み状態になっている連中が何と多いのだろう

内田某にせよ内海某にせよ
何年も同じ事ばかりを言って繰り返しているだけだ

そういう連中の文章を読んで溜飲を下げていると
時代に取り残されて不満を溜め込むだけになる

金もプーチンも習も文もトランプも
そして安倍や麻生も、誰一人として歩みを止めていない

好きだの嫌いだの言ってる暇はない。

何の力も無いのだから・・・
彼らの動向を見ながら自分を磨き続けたい物だと思う

ウラジミル・プーチンが5月7日
大統領に就任した通算4期目になる
まだロシアには
アメリカやEUに接近したがっている勢力が存在するが
そうした方向へ向かわなければ
新たな時代を切り開くことができるだろう
現在、プーチンが圧倒的に支持されているのは
ボリス・エリツィンの一派を手先にした西側支配層に
蹂躙されたロシアを回復させた手腕が評価されているからだ
ロシアで西側支配層が甘い汁を吸えなくなったとも言え
西側の政府や有力メディアが
プーチンを憎悪する理由になっている
今でもロシア国内にCIAのネットワークは存在するが
政治を動かすほどの動員力はない
ただ、富裕層の中には西側と連携している勢力は健在だ
今後6年間でそうした勢力に
打ち勝つことができるかどうかでロシアの未来は決まる


にほんブログ村 前橋情報に参加しています


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles